【マーチから三菱商事・三井物産に内定する方法】学歴の壁を超える唯一の戦略!今すぐアルファカレッジに相談だ!
今すぐ登録。続きを見よう!(無料)
人気ノウハウ Top 5
人気アドバイザリー Top 5
MBA・転職・ビジネス圧勝
外資・商社等就活圧勝
海外トップ大学・高校留学合格
転職
就活・留学・転職・MBA圧勝ノウハウ
あなたを最強の投資家にする!
あなたも外資・商社等グローバル企業に圧勝内定できる!
あなたのメンタルのお悩みもアドバイザーとのご相談ですぐに解決!
最高の教育を。世界のみんなに
マーチから総合商社に内定するには?学歴の壁を突破する3つの戦略
こんにちは、アルファアドバイザーズ代表のTJです!
毎年、「MARCHから三菱商事や三井物産、伊藤忠商事に入れますか?」というご相談を多くいただきます。
結論から言うと、マーチからでも総合商社に内定することは可能です。
しかし、戦略が必要です。東大・慶應・早稲田の学生が上位8割を占める世界で勝ち抜くには、戦略的に“学歴の壁”と“グローバルの壁”を突破する必要があります。
1. 「学歴の壁」は戦略で超えられる
総合商社の採用は、明確に「学歴の壁」があります。
実際、内定者の大半は東大・慶應・早稲田・一橋などの上位層。MARCHからの内定者は各学校で毎年1人程度というのが実情です。
この「壁」を正面突破するのは難しいですが、別ルートで抜ける方法があります。
それが「海外大学・大学院進学」です。
例えば、マーチで総合商社に全落ちした方が、アメリカの大学院でビジネスやファイナンスを学び、三菱商事に内定した事例もあります。採用担当者は「アメリカの大学院にいる」というだけで一目置きます。つまり、学歴の序列をグローバルの舞台でリセットすることができるのです。
2. 「グローバル経験」が内定率を左右する
今の総合商社の内定者は、ほぼ全員が留学経験者です。
留学なしで内定を取るのは、東大早慶の学生であっても極めて難しい時代です。
理由はシンプルで、商社のビジネスが完全にグローバル化しているからです。海外駐在、現地法人との交渉、投資スキームの立案など、すべて英語で行われます。だからこそ、英語で学び・議論できる人材が前提条件になります。
留学先では、ただ授業を受けるだけでなく、
・現地学生との議論
・プロジェクトベースの学習
・異文化コミュニケーションの経験
などを通じて、商社が重視する「グローバルで戦える総合力」が磨かれます。
3. 「学び直し」は最強のキャリア逆転戦略
マーチから総合商社を目指す場合、“一度どこかに就職してから挽回する”のは極めて難しいのが現実です。
ベンチャー企業などに入ってしまうと、その経歴が履歴書に残り、採用側は「なぜ最初から大企業を選ばなかったのか?」と見ます。総合商社は“最初の一社”を重視する傾向が強く、初期キャリアの選択で一気に差がついてしまうのです。
そのため、もし現時点で総合商社の内定が取れていないなら、就職ではなく「大学院留学」や「海外大学への編入」を検討することが最も賢明です。これは遠回りに見えて、実は最短ルートです。
ただし、開発学やアート系など、ビジネス実務と直結しにくい分野は避けたほうがよいでしょう。商社は「ビジネス・金融・テクノロジーを英語で理解し、実践できる人材」を求めています。
まとめ:MARCHからでも“戦略的に準備すれば”勝てる
・日本国内で学歴の壁に挑むより、グローバル舞台でリセットする
・海外大学院やMBAで「英語×ビジネス×テクノロジー」を学ぶ
・本質的なキャリア設計と面接準備をプロと徹底的に行う
この3つを実践すれば、マーチからでも総合商社内定は十分可能です。
大事なのは「今の延長線上で戦うこと」ではなく、「どのルートで勝つか」を設計することです。
総合商社に行きたい。外銀やコンサルも視野に入れたい。
でも、何から始めればいいかわからない。
そんな方は、ぜひ今すぐアルファにご相談ください。
商社就活圧勝はアルファアドバイザーズ個別指導へ!
17年の実績、住友商事→シカゴMBA→ゴールドマンIBDの代表TJがガツガツ鍛えてるアルファに今すぐ相談だ!
無料相談はこちらから!> 無料相談
外資、商社、アセマネヘッジファンド内定多数のアドバイザリープログラム詳細はこちら!>【三菱商事/マッキンゼー/ゴールドマン・サックス等グローバル企業への就活ならアルファカレッジ!】
【参考記事】就活生はこちらの記事もオススメ!
・【就活で人生が決まる。トップ1%学生の就活戦略】ゴールドマン、野村證券、ブラックロック、三菱商事内定者の動き方!
・【外資・商社などトップ企業に入れる面接戦略】500名以上をゴールドマン、三菱商事などに内定させてきた”アルファ5 Key Questions”とは?
TJプロフィール
TJ:住友商事株式会社(主計部にて本社及び関係会社800社超の予算・決算・業績管理、IR業務に従事。米国住友商事(NY)における研修生として選抜(最年少)住友商事出資の米国電炉事業会社再生等に従事。プロジェクト・ファイナンス部にて、開発途上国におけるインフラストラクチャー・プロジェクト向け大型ファイナンス組成やジュピターテレコム向けファイナンス組成等に従事。欧米MBAプログラム派遣生に選抜)シカゴ大学ビジネススクール(MBA) 留学(ファイナンス、アントレプレナーシップ、オーガニゼーション・マネジメントを専攻)。シカゴ大学日本人会(The University of Chicago Japanese Association)ファウンダー。シカゴ大学ビジネススクール初の「JAPAN TRIP」企画・実行(その後毎年恒例となる)。ゴールドマン・サックス証券株式会社 投資銀行部門 勤務(メディア、消費財等分野における数々のM&Aアドバイザリー、資金調達(IPO含む)サポートに従事。プライベートエクイティ投資及び事業再生サポート業務に従事。)経済同友会 第四回起業塾 塾生(応募200名以上の中から、6名の塾生の一人に選抜。
株式会社エイチ・アイ・エス 澤田 秀雄会長等起業家の方々よりの事業立上指南を頂く)シカゴ大学ビジネススクール卒業生会 プレジデント(2006-2010)ハーバード、スタンフォード等欧米アジアトップMBA、大学院、大学、ボーディングスクール合格者多数輩出。三菱商事、マッキンゼー、ゴールドマン・サックス、ブラックロック、Google、BIG4コンサル/FAS、電通、トヨタ、三菱UFJ銀行、野村證券などトップ企業内定等の指導実績多数。TOEFL、GMAT、IELTS、GREの個別指導も徹底的にやりきる指導に定評あり。ゴールを設計し、ゴールを達成させるために比類ないクオリテイを求めることで高い評価を得ている。TJをアドバイザーにつけたいという依頼が殺到している。