ファーストキャリアで人生が決まる。第一志望に落ちた26卒が今やるべきこと!就活逆転は今すぐアルファカレッジに相談だ!

TJ
α事務局

こんにちは、アルファアドバイザーズ代表のTJです!

最近、26卒の大学生から多くご相談をいただいています。内容は「内定は取ったけれど第一志望には届かなかった」「就活の結果に不安が残っている」といったものです。

ファーストキャリアは、その後の転職やMBA進学、さらには年収や将来のキャリア全体を左右する非常に重要なスタート地点です。だからこそ、「とりあえず入社できればいい」と妥協してはいけません。

本記事では、なぜ第一志望に届かなかったのかという原因を整理し、総合商社・外銀・コンサル・アセットマネジメントなどのトップ企業に入るために、今からでも実践できる逆転の方法を解説します。

就活の第一関門は「スペック審査」

どんなにポテンシャルがあっても、エントリー段階では紙に書かれた情報=スペックで判断されます。スペックとは次のような要素です。

学歴レンジ:大学・大学院、留学経験など
英語力とグローバル経験:TOEFL/IELTS/GRE/GMAT、海外留学、インターン経験
ビジネス素養・定量能力:会計・ファイナンスの基礎、データ活用力、プログラミング・分析力
実績や成果:研究内容、リーダーシップ経験、課外活動のスケール感

このスペックの組み合わせで、「書類を通すか」「面接で会ってみるか」を企業は決めています。つまり、今うまくいっていない人は、スペックが足りないか、伝わり方が弱いのです。

逆転の基本戦略:土俵を変える

もしスペックが足りていない、学歴に自信がない人も大丈夫。
逆転の方法はとてもシンプルです。

それは海外大学院や交換留学で「学歴」と「経験」のスペックを底上げすること
これだけで、総合商社・外銀・コンサルなどのグローバル採用やボスキャリの舞台に一気に立てるようになります。

海外の学位を持つことは、「英語力」「グローバル経験」「実務的な学びへの姿勢」の証明になる
・企業は「海外でも戦える人材」を求めており、グローバル人材は別枠で採用されやすい
・文系ならビジネス・会計・データ分析、理系なら金融工学(MFE)・コンピュータサイエンス・データサイエンスなど、就職につながりやすい分野を選ぶのが近道

ここで重要なのは、ただ学位を取ることではありません。
企業が評価する学び方をすることです。授業やプロジェクト、インターンでの経験を、履歴書に「成果(数値や規模感)」として表現できる形にしておく。これが、内定につながる最大のポイントです。

総合商社・外銀・コンサルに“届く”プロフィールの作り方

トップ企業に届くプロフィールには、共通して次の3つの要素があります。

英語力:読み書きだけでなく、会議や交渉で使える「議論する英語」
ビジネス基礎:会計・ファイナンス・戦略・オペレーションなど、仕事の土台となる知識
テクノロジー/データ力:実務でのデータ分析や自動化、可視化の経験

たとえ学部時代のGPAが低くても問題ありません。
大学院でしっかりと高い成績を取り、ケース課題・分析レポート・現地企業とのプロジェクトなどを「実績」として積み上げれば十分に挽回できます。履歴書に落とし込む際は、規模感・数値・役割を必ず明記しましょう。

レジュメを強く見せるポイント

・案件の金額・人数・国数・期間を具体的に書く
成果の数値を示す(例:在庫回転+30%、粗利率+3pt、処理時間−40%)
・自分の役割や工夫を明記(例:課題の優先順位を決め、仮説→検証→改善を主導)

こうした形で「自分がどう貢献し、どんな成果を出したか」を数値で表現できれば、総合商社・外銀・コンサルの採用担当にも強く響きます。

よくある誤解とリスク管理

就活や進路選びで陥りやすい誤解があります。ここを理解しておかないと、将来のキャリアが大きく制限されてしまいます。

「社会人になってから巻き返せばいい」は危険
 最初の配属先や担当案件の規模が、その後の転職や大学院出願に大きく影響します。出発点を間違えると、巻き返しは難しくなります。

採用につながりにくい専攻を選ばない
 特に文系は要注意。採用側が評価するのは「ビジネス・会計・データ・テクノロジー」に直結する分野です。アカデミックには面白くても、就職で評価されにくい専攻は避けるべきです。

費用は現実的に試算する
 学費や生活費は「初任給から5年目程度までの年収」と「返済期間」でシミュレーションすれば、無理のない投資かどうか判断できます。

インターンや課外活動は“実務換算”で表現する
 ただの経験ではなく、「何を達成したのか」を数字や成果で説明できるように準備しましょう。

2025/09/27 11:50:12
TJ
α事務局

26卒で就活がうまくいかなかった人が取るべき行動

就活で納得できる結果が出なかったとしても、今から動けば十分に逆転可能です。やるべきことは次の5つです。

海外大学院を出願する:米国を軸に、欧州やアジアの現実的に通える学校も組み合わせて検討する。
英語とスキルを日常化する:英語は毎日スピーキング練習。ビジネス基礎やデータ分析は週単位で成果物を積み上げる。
逆算カレンダーを作る:出願締切 → 合格 → 渡航準備 → 海外大学院入学 → ボスキャリ参加 → 本選考、という流れを可視化して逆算する。
レジュメを数値で強化する:案件の規模、成果の数値、自分の役割を明記したフォーマットで作成し、都度アップデートする。
職種の幅を持たせる:本命だけに絞らず、商社・外銀・コンサル・アセマネなど隣接する職種も候補に入れて整理する。

成功パターンの共通点

逆転内定を掴む人たちには、いくつかの共通した行動パターンがあります。
まず、国内で粘るのではなく、海外大学院や交換留学などに進み、採用に直結する専攻を選ぶことで土俵を変える決断を早く下しています。さらに、授業外のインターンやプロジェクトに積極的に取り組み、成果を数値で示せる形にして履歴書に残しています。

また、エントリーシート、面接、推薦状のすべてを一貫したキャリアストーリーでつなげている点も特徴です。「なぜ海外大学院に行くのか」「なぜ商社や外銀を目指すのか」「将来どうキャリアを築きたいのか」を一本の線で語れるようにしています。最後に、準備を小さな単位に分解し、優先順位をつけて短いサイクルで修正を繰り返す姿勢があります。英語やスキル、レジュメも完成を待つのではなく、出しながら改善していくのです。

この4つの共通点を実行できる人こそ、納得できるキャリアを手にしています。

まとめ:ファーストキャリアで全てが決まる。

最初にどんな会社で、どんな環境でキャリアを始めるかが、その後の人生を大きく左右します。ファーストキャリアはMBAや転職の審査票となり、将来の年収やチャンスを決定づける基盤です。

もし今の内定に納得できないなら、土俵を変えてグローバルで戦える環境を取りに行くことが最短の逆転ルートです。留学や大学院でグローバル経験と学歴をアップグレードし、選択肢を広げてから進む。
今の決断がこれからの年収とキャリアを大きく変えていきます。

海外大学院の出願戦略の設計、学校選び、エッセイや推薦状の準備、資金計画、英語・定量スキル対策、レジュメ作成、そしてボスキャリ本番まで、やるべきステップははっきりしています。あとは一つずつ着実に進めるだけです。最短ルートを一緒に引き直したい方は、まずは気軽にご相談ください。

2025/09/27 11:50:22
TJ
α事務局

TJプロフィール

TJ:住友商事株式会社(主計部にて本社及び関係会社800社超の予算・決算・業績管理、IR業務に従事。米国住友商事(NY)における研修生として選抜(最年少)住友商事出資の米国電炉事業会社再生等に従事。プロジェクト・ファイナンス部にて、開発途上国におけるインフラストラクチャー・プロジェクト向け大型ファイナンス組成やジュピターテレコム向けファイナンス組成等に従事。欧米MBAプログラム派遣生に選抜)シカゴ大学ビジネススクール(MBA) 留学(ファイナンス、アントレプレナーシップ、オーガニゼーション・マネジメントを専攻)。シカゴ大学日本人会(The University of Chicago Japanese Association)ファウンダー。シカゴ大学ビジネススクール初の「JAPAN TRIP」企画・実行(その後毎年恒例となる)。ゴールドマン・サックス証券株式会社 投資銀行部門 勤務(メディア、消費財等分野における数々のM&Aアドバイザリー、資金調達(IPO含む)サポートに従事。プライベートエクイティ投資及び事業再生サポート業務に従事。)経済同友会 第四回起業塾 塾生(応募200名以上の中から、6名の塾生の一人に選抜。
株式会社エイチ・アイ・エス 澤田 秀雄会長等起業家の方々よりの事業立上指南を頂く)シカゴ大学ビジネススクール卒業生会 プレジデント(2006-2010)ハーバード、スタンフォード等欧米アジアトップMBA、大学院、大学、ボーディングスクール合格者多数輩出。三菱商事、マッキンゼー、ゴールドマン・サックス、ブラックロック、Google、BIG4コンサル/FAS、電通、トヨタ、三菱UFJ銀行、野村證券などトップ企業内定等の指導実績多数。TOEFL、GMAT、IELTS、GREの個別指導も徹底的にやりきる指導に定評あり。ゴールを設計し、ゴールを達成させるために比類ないクオリテイを求めることで高い評価を得ている。TJをアドバイザーにつけたいという依頼が殺到している。

2025/09/27 11:50:32

今すぐ登録。続きを見よう!(無料)

今すぐ登録(無料)!

人気アドバイザリー Top 5

ボスキャリ・海外就職のプログラムをお気に入りしましょう。