2025年MBA出願ラウンド2の全スケジュール|ハーバード・スタンフォードなど出願戦略

【2025年版】MBA留学完全ガイド|M7合格戦略・学費・奨学金・キャリア・年収まで徹底解説

MBAは欧米などではマネージャークラスでは必須、運転免許のようなものでしたが日本でも海外MBAの取得は重要性を増しています。

・日産や直近では三菱電機の黒字リストラなど50代、スキルもなし、英語もできない、経営もわからない人はどんどんポジションもなくなっていきます。
・そのような上司、先輩、会社の状況を見て、20代、30代、40代の日本人、メーカー、銀行、監査法人、FAS、弁護士、一般職等の方もアルファではどんどんMBAに挑戦し、素晴らしいキャリア、年収(MBA卒年収中央値はコロンビア大学MBAで20万ドル)を勝ち取っています!
・アルファでMBAのみならず、MBA前の準備→合格→MBA就活を行うことにより、外資金融、戦略コンサル、PEファンド、ヘッジファンド、外資アセマネ、総合商社、GAFAMなどにあなたも行ける!
・そのような世界のトップ企業はMBAホルダーを幹部候補として採用しており、年収2,000万〜3,000万円程度が相場のキャリアに届きます。
・さらに最近では、キャリア形成だけでなく海外勤務+子どもの教育を目的とする方も増えています。
・米国MBAに通いながら、お子様を現地インターナショナルスクールやボーディングスクールに通わせる戦略は、キャリアと家族の未来を同時にデザインできる選択肢として関心を集めています。

この記事では現時点のMBA最新情報を整理し、合格戦略・学費・奨学金・キャリアと年収までを完全ガイドとして解説します!

日本企業にも外資株主プレッシャーが効いており大手でも黒字リストラ。まずは海外でもビジネスできる、経営、ファイナンス、戦略などを知っている、海外でもビビらない自信をつけることが最重要です!
学校選び、スケジュール、学費工面などからぜひ今すぐご相談ください!

主要MBA校のラウンド2締切一覧(2025-2026)

M7

Harvard Business School:2026年1月5日
Stanford Graduate School of Business:2026年1月7日(Round 2)、2026年4月7日(Round 3)
MIT Sloan School of Management:2026年1月13日(Round 2)、2026年4月6日(Round 3)
Chicago Booth School of Business:2026年1月6日(Round 2)、2026年4月2日(Round 3)
Wharton School, University of Pennsylvania:2026年1月6日(Round 2)、2026年4月1日(Round 3)
Columbia Business School:2026年1月6日(Round 2)、2026年3月26日(Round 3)
Northwestern University Kellogg School of Management:2026年1月7日(Round 2)、2026年4月1日(Round 3)

▶︎関連: MBA出願スケジュールと準備ロードマップ

2025/08/12 11:21:15

ラウンド2で合格を狙う戦略

スコアメイク、エッセイ、レコメンデーション、レジュメ、面接、学校とのフィットなどを徹底的に準備することで、ラウンド2でもトップ校合格も十分狙えます。以下では、効果的な準備のための具体的な戦略を解説します。

Standardized Test対策

GMAT/GRE: GMATよりもGREの方がスコアメイクしやすい傾向にありますので、もしGMATで準備している人は切り替えを検討しましょう。特にアルファ受講生はGREであれば3ヶ月程度でスコアメイクする方も多いです。
Executive Assessment (EA): コロンビアMBAなど一部のプログラムではEAを受け入れており、短期間でのスコアメイクが可能です。テストの重要性は年々薄れてきていることもあり、短期間でスコアメイクできるEAに切り替えることも検討しましょう。EAで出願できるコロンビアMBAのみ出願を目指すこともオススメです。

英語テスト

・TOEFL 105+ または IELTS 7.0+あればトップ校を狙えます。
・近年は Duolingo English Test を認める学校も増えており、短期間でのスコアメイクを狙う方に有効な選択肢です。例えばコロンビアMBAであればEA+Duolingoで出願することができます。

エッセイ・推薦状

・エッセイの構成:「Why MBA」「Why now」「Why this school」を明確に結びつけた一貫性のあるストーリーを作成。自身のキャリアゴールや価値観を具体例とともに伝え、特定のプログラムへの熱意を示しましょう。
・推薦状の選定:直属の上司、プロジェクトのクライアント、または実績を具体的に語れる人物に依頼しましょう。推薦者にはあなたのキャリアやリーダーシップの具体例を共有し、エッセイとの整合性を保つよう注意が必要です。
・自己PRの工夫:単なる職務経歴の羅列ではなく、あなたを突き動かすモチベーション、原体験、その実績をインパクトのあるエピソードに落とし込み、アピールするようにしましょう。

インタビュー

・行動面質問:「リーダーシップを発揮した場面」「困難を克服した経験」など、STAR法(Situation, Task, Action, Result)を用いて具体的に回答を準備しましょう。特に英語での面接は準備不足では太刀打ちできません。
・エッセイとの整合性を重視:インタビューでの回答がエッセイや推薦状の内容と矛盾しないよう、事前に全体のストーリーを整理。模擬面接を通じて自信を持って話す練習を徹底的に行いましょう。

▶︎関連: M7に合格できる人の共通点とは?ハーバード、スタンフォードが本当に見ている“たった1つの資質”


直前準備のチェックリスト

出願直前は以下を必ず確認しましょう。

・最終テストスコアの送付が完了しているか
・推薦状が具体的かつ強い内容になっているか
・エッセイに一貫性と数字の裏付けがあるか
・模擬面接を通じて回答の精度を高めているか
・学校ごとの奨学金情報を調査済みか


卒業後のキャリアと年収の実態

戦略コンサル:初任給USD 190k+ボーナス
外資IBD:Base USD 175k+ボーナス込みでUSD 300k超
PEファンド:USD 250k〜500k
商社:年収1,500万〜2,500万
海外就職:米国・香港・シンガポールではUSD 200k超が一般的

▶︎関連: 【MBAに行く意味とは?】”誰でも”投資銀行・PE・アセマネ・コンサル・テック・商社に入り、年収2000万を目指せるロードマップ!


個別相談のご案内

MBA出願では、スコアやエッセイといった個別要素をどう組み合わせ、合格校に最適化するかが合否を決めます。

アルファ・アドバイザーズでは、
・キャリア戦略設計(長期ゴール設計、卒業後のキャリアプランニング)
・出願戦略設計(志望校リスト作成、ラウンド別戦略策定)
・スコア対策サポート(GMAT/GRE/EA、TOEFL/IELTS/ Duolingo)
・レジュメ/エッセイ/レコメンデーション徹底指導(一貫性あるストーリー設計と具体的な事例構築)
・面接練習(行動面・ケース両方を想定した模擬面接)

を一気通貫でサポートしています。

ハーバード・スタンフォード・シカゴ・コロンビア・MITをはじめとする世界トップ校への合格実績を多数輩出。さらに卒業後のキャリア設計まで見据えたサポートで、年収2倍・3倍のキャリアジャンプを実現する方が数多くいます。

MBA出願はアルファアドバイザーズ個別指導へ!
17年の実績、住友商事→シカゴMBA→ゴールドマンIBDの代表TJがガツガツ鍛えてるアルファに今すぐ相談だ!

▶︎無料個別相談はこちらから! 相談ページ

2025/08/24 09:23:13

TJプロフィール

TJ:住友商事株式会社(主計部にて本社及び関係会社800社超の予算・決算・業績管理、IR業務に従事。米国住友商事(NY)における研修生として選抜(最年少)住友商事出資の米国電炉事業会社再生等に従事。プロジェクト・ファイナンス部にて、開発途上国におけるインフラストラクチャー・プロジェクト向け大型ファイナンス組成やジュピターテレコム向けファイナンス組成等に従事。欧米MBAプログラム派遣生に選抜)シカゴ大学ビジネススクール(MBA) 留学(ファイナンス、アントレプレナーシップ、オーガニゼーション・マネジメントを専攻)。シカゴ大学日本人会(The University of Chicago Japanese Association)ファウンダー。シカゴ大学ビジネススクール初の「JAPAN TRIP」企画・実行(その後毎年恒例となる)。ゴールドマン・サックス証券株式会社 投資銀行部門 勤務(メディア、消費財等分野における数々のM&Aアドバイザリー、資金調達(IPO含む)サポートに従事。プライベートエクイティ投資及び事業再生サポート業務に従事。)経済同友会 第四回起業塾 塾生(応募200名以上の中から、6名の塾生の一人に選抜。
株式会社エイチ・アイ・エス 澤田 秀雄会長等起業家の方々よりの事業立上指南を頂く)シカゴ大学ビジネススクール卒業生会 プレジデント(2006-2010)ハーバード、スタンフォード等欧米アジアトップMBA、大学院、大学、ボーディングスクール合格者多数輩出。三菱商事、マッキンゼー、ゴールドマン・サックス、ブラックロック、Google、BIG4コンサル/FAS、電通、トヨタ、三菱UFJ銀行、野村證券などトップ企業内定等の指導実績多数。TOEFL、GMAT、IELTS、GREの個別指導も徹底的にやりきる指導に定評あり。ゴールを設計し、ゴールを達成させるために比類ないクオリテイを求めることで高い評価を得ている。TJをアドバイザーにつけたいという依頼が殺到している。

2025/09/10 08:51:21

今すぐ登録。続きを見よう!(無料)

今すぐ登録(無料)!

MBA合格のプログラムをお気に入りしましょう。